今回は2021年5月中旬に山梨県北杜市にある、ウッドペッカーキャンプ場に行ってきました!
こちらのキャンプ場は1985年(今から37年前)にオープンと古くからあるキャンプ場になります。
ウッドペッカーキャンプ場のコンセプトは、「大人の落ち着いたキャンプ場」
唐松林に囲まれ落ち着いたロケーションの中、樹木の緑、木漏れ日、鳥のさえずり、風に揺れる木々の葉っぱの音、森の匂いなど、都会では味わえない体験をゆったりとした時間の中で自然を満喫できるキャンプ場です。
今シーズン初キャンプだったので、とても楽しみでした!
それでは、ウッドペッカーキャンプ場の紹介と実際に利用した感想を書いていきます。
2021年5月22日(土)〜23日(日)
In:14:30 out:11:00
乗用車1台、大人2名で利用
4,230円
ウッドペッカーキャンプ場について

ウッドペッカーキャンプ場は、中央自動車道「須玉IC」から車で約20分、八ヶ岳南麓、清里高原の近くにある標高約1,000mの立地に位置する1985年にオープンしたキャンプ場になります。
キャンプ場全体が唐松林に囲まれており、自然を満喫できる落ち着いた雰囲気のロケーションです。


サイトエリアは50サイトあるそうですが、炊事場とトイレ・シャワー室はサイト中央の1ヶ所にしかありませんので、繁忙期は混みあうでしょう。

またウッドペッカーキャンプ場では、「自然体験工房」「クラフト・手作り工房」「クッキング工房」にて四季折々のアウトドアイベントが随時開催されています。
>>開催されているイベントを詳しく見る

基本情報
ウッドペッカーキャンプ場の基本情報になります。(※2022年2月現在)
- 名称:ウッドペッカーキャンプ場
- 所在地:〒407-0321 山梨県北杜市須玉町上津金2449-5
- 電話番号:0551-46-2450
- 営業期間:2022年4月23日(土)~11月20日(日)
- チェックイン:12:00~17:00 *連休・夏休み期間は14:00から
- チェクアウト:13:00まで *連休・夏休み期間は11:00まで
- キャンプ情報:林間オートサイト/土・草
- テントサイト数:50サイト
- 利用料金:オートキャンプスペース料(車1台)2,800円、入場料 大人800円 子供600円
- 公式ホームページ:山梨のキャンプ場 ウッドペッカーキャンプ場
- その他:ペット可、直火禁止、手持ち花火○
予約方法
キャンプ場の予約は、電話またはHPの予約専用メールフォームからになります。
予約は2ヶ月前の1日から受け付けており、5日以内の方は電話にて対応するとのことです。
ウッドペッカーキャンプ場では下記の特典制度があります。
クラブ(ポイント)カード | 1泊につき1ポイント、10ポイント貯まると1泊無料(有効期限なし) |
インターネットクーポン | プリントアウトして持っていくと、スペース料10%割引、レンタル品5%割引 |
シルバーキャンパー | 70歳以上の方は入場料を50%割引※クーポンとの併用は不可 |
オリジナルカレンダー | ご来場の方(1家族に1枚)プレゼント |
インターネットクーポンはプリントアウトして利用時に受付に提示するか、スマートフォンでクーポン画面を見せるだけで利用できます。
ただし、他のクーポンとの併用、クレジットカードでの利用はできないのでご注意ください。
また連休・夏休み期間を除いた週末の金・土でキャンプする方に、週末割引で宿泊料50%OFFを行なっています。
金曜日の16時以降のチェックインが対象で予約時に伝えるようにとのことです。
かなりお得に利用することができます!
利用料金・入場料
今回は、大人2名で1泊2日でインターネットクーポンを利用。
合わせて、4,230円でした。
環境料はゴミや汚水の処理費用として、1組につき300円かかります。
受付で燃えるゴミ、燃えないゴミの指定ごみ袋が1枚ずつもらえ、2枚目以降は50円になります。
入場料:800円×2
オートキャンプスペース料:2,800円
環境料(ゴミ・汚水処理):300円
クーポン利用:△470円
料金表
オートキャンプスペース料 (テント持ち込み) | 車1台、テント1張+タープ類とも | 2,800円 |
オートキャンプスペース料 (テント持ち込み) | バイク1台、テント1張+タープ類とも (入場料:1人分含む) | 2,000円 |
デイキャンピング | 1人につき、11:00~15:00の利用料金 | 500円 |
入場料 | 大人(中学生以上) | 800円 |
入場料 | 子供(3歳児未満は無料) | 600円 |
ペット同伴・1匹 | キャンプ場内1日5匹まで | 400円 |
環境料 | 1組につき指定ゴミ袋1回目無料、2回目から1袋50円 | 300円 |
バーベキュー棟 | 日中3~4時間料金(最大40人収容) | 3,000円 |
キャンセル料
もし都合が悪くなりキャンセルする場合は、7日前からキャンセル料が発生します。
※チェックイン前々日、山梨県内を台風の中心が通過する予報が出た場合、キャンプ場サイドの判断でクローズした場合は、キャンセル料は発生しません。
7日前から | スペース料×宿泊数の50% |
2日前から当日まで | スペース料×宿泊数の100% |
無断キャンセル | スペース料×入場料(人数分)×宿泊数の100% |
アクセス
【中央道須玉ICから車で約20分】
国道141号線沿いにあるおいしい学校の看板を曲がる
ウッドペッカーの小さめの看板が道中に何個か立っているので、道に迷うことはありません。

チェックインとチェックアウト
チェックインは12:00〜17:00になります。
17時以降の入場になる場合は、事前に事務所まで連絡を入れましょう。(TEL:0551-46-2450)
チェックアウトは13時までになります。
ただし、連休や夏休みは、整備の都合上チェックインは14:00から、チェックアウトは11:00までになるのでご注意ください。
※現在は、新型コロナ感染症対策として、利用者の体温チェックがあります。
時間短縮のため事前に記載したメモ用紙を渡してもOK!
レンタル用品
オープン当初より常設していたレンタルサイト(常設テント)の利用がなくなりました。
そのため、レンタル用品にテントがないため、手ぶらでの利用ハードルが少し高いです。
レンタル用品 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
お得なセット料金 | 5,500円 | シュラフ4人分、ツーバーナーコンロ、 コッフェルフライパンセット、テーブルセット |
ツーバーナーガスコンロ | 1,500円 | LPG・スタンド付き |
テーブルセット | 1,500円 | テーブルクロス、イス4脚 |
コッフェルセット(6〜7人分) | 1,000円 | 鍋(大・中・小)、やかん、フライパン |
シュラフ(寝袋) | 500円 | 封筒型 |
ランタン・蛍光灯 | 1,500円 | ボンベ、電池内蔵 |
タープ(防水シート)セット | 2,000円 | ヘキサタープ |
スモーク缶 | 1,500円 | チップ1回分 |
ダッジオーブン | 2,000円 | 12インチ・30cm |
バーコレーター | 1,000円 | コーヒー4人分 |
豆炭アンカ | 500円 | 豆炭付き |
ガスヒーター | 2,000円 | カセットボンベ内蔵 |
スリムコット(簡易ベッド) | 1,500円 | キャリーバッグ付き |
バーベキューグリル(4人用) | 2,000円 | 本体、鉄板、網、トング、炭付き |
バーベキューグリル(10〜20人用) | 4,000円 | 本体、鉄板、網、トング、炭付き |
ピザ釜 | 3,000円 | 薪(2束)、ピザサーバー他 |
サイトエリアについて

車を横付けにできるオートサイトになります。
手前と奥2つのサイトが利用できるみたいでしたが、テントは1つなので手前のみを使いました。
車1台で2つテントを設営する人向けなのかな。
そのためスノーピークのアメニティードームMを使っているのですが、若干狭く感じました。
画像は夕飯時のものになります。汚くてすみません汗


区画サイトは丸太で区切られており、圧迫感なく過ごすことができます。

サイトの場所は到着してから知りますが、電話または予約フォームでサイトの希望を伝えると考慮してもらえるとのことです。
例えば、広めのサイトがいい、開けているサイトがいい等

この日の利用者は私たちを含めて5組だけでした。
土日利用にしては少ない気も…緊急事態宣言が出ているのも関係しているのかな?

他の組とは離れるようにしてくれていたため、安心・快適に利用することができました。

地面の様子

地面はそこまで固くなく、ペグをハンマーで軽く叩けば刺さります。
木の枝や小石をある程度取り除けば、床を平らに設営できます。
場所によっては多少の傾斜があるので、寝る向きを考えないといけないサイトもあります。
ウッドペッカーキャンプ場の施設
ウッドペッカーキャンプ場の施設を紹介していきます。
炊事場とトイレ、シャワーは1ヶ所しかありませんが、サイトの中央にあるので、どこのエリアからでも利用はしやすい印象でした。
管理棟

管理棟はキャンプ場入り口地面に「↑事務所」と書かれた道(左)を進んですぐの左側にあります。
炊事場

サイトの中央に1ヶ所あります。
蛇口が12個あり、繁忙期でも時間をズラして利用すればそれほど混む心配はなさそうです。
水圧も問題ありません。

こちらの水は飲用可です。
洗い物専用では飲めませんので気をつけましょう。

また給油設備があり、お湯も使えます。
お湯の利用時間は決まっているので、使用する際は気をつけましょう。
他に電子レンジ、カマド(4ヶ)、ポリタンク給水口、灰捨て場があります。
※利用時は感染症対策のため、電子レンジの利用はできませんでした。今後利用する方は事前に問い合わせてください。
炊事場には周辺の観光情報の掲示がしてあり、ここをみて翌日どこかに立ち寄るのもいいですね。

トイレ

サイトエリアの中央に1ヶ所あります。
緑の壁に八ヶ岳の絵が描かれていました。

女子トイレは、和式が2つ、温水洗浄付きの洋式が3つあります。

キレイに掃除が行き届いている印象を受けました。ただ土足のため、床が少し汚いのは仕方ありませんね。
トイレ内はオルゴールのBGMが流れており、夜でも怖くありません笑
男子トイレは、和式2つ、温水洗浄付きの洋式が2つ、小便器4つあります。
シャワー室
サイトの中央に1ヶ所あります。
シャワー室は2つあり、3分100円で利用できます。
洗濯機とドライヤー用コンセントが2ヶ所あります。
シャワー室も感染症対策のため、利用できなかったのでおいしい学校にある「香りの湯」に浸かりにいきました。
ハーブ湯でとてもリラックスしてきましたよ。

フィールドアスレチック

管理棟の近くに子どもが思う存分遊べるアスレチックがあります。
この日は子どもがいなかったので、静かな遊び場でちょっと寂しかったです。
遊具は8ヶ所で7種類あります。
自動販売機

炊事場の横にあります。
ジュース、ビール、ウイスキー、売店ではオリジナルワインの販売もしているそうです。
値段は130円〜250円になります。
ウッドペッカーキャンプ場を利用した感想

爆竹、ロケット花火など音の出る花火、吹き上げ花火は使用禁止になっていますが、手持ち花火はキャンプ場入り口の駐車場のみ楽しめます。
空気も澄んでおり、天気のいい夜には天体観測もできます。
視界が開ている入り口付近のサイトに行ったら、満点の星が見れました!
しかし流石に夜は着込まないとまだ寒かったです。
日中は薄手の長袖1枚で涼しく過ごせましたよ。
良かったところ
- 静かで、自然の音が楽しめた
- 焚き火用の木の枝がまあまあ拾える
- 星が楽しめる
イマイチなところ
- 木々に囲まれているため、日中でも暗い印象
- サイトが空いているのに、少し狭いサイトに案内されてしまった
チェックアウト時に 2021年のカレンダーをもらいました。
小さめサイズなので、使い勝手が良さそうです。
ウッドペッカーキャンプ場の周辺情報
ウッドペッカーキャンプ場の周辺にある施設を紹介していきます。
食品買い出し
食料品の買い出しは、なるべく地元で済ませるようにとのことです。
アクロスプラザ須玉店

- 所在地:〒408-0115 山梨県北杜市須玉町大豆生田 字二ツ木1072番1外
- 営業時間:10:00〜20:00 年中無休
- ホームページ:アクロスプラザ須玉
スーパーマーケット、ドラックストア、ダイソーなどが入っているモールになります。
ザ・ビック北杜須玉店

- 所在地:〒408-0112 山梨県北杜市須玉町若神子2255
- 営業時間:8:00〜21:00 年中無休
- 電話番号:0551-30-4166
- ホームページ:ザ・ビック北杜須玉店
ひまわり市場

- 所在地:〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸2008
- 営業時間:9:30〜19:30
- 電話番号:0551-38-4744
- ホームページ:ひまわり市場
道の駅みなみ清里

- 所在地:〒408-0001 山梨県北杜市高根町長澤760
- 営業時間:24時間営業
- 電話番号:0551-20-7224
- ホームページ:道の駅 みなみ清里
温泉施設
おいしい学校「香りの湯」

- 所在地:〒407-0322 山梨県北杜市須玉町下津金3058
- 営業時間:24時間営業
- 電話番号:0551-20-7300
- ホームページ:おいしい学校「香りの湯」
アクアリゾート清里「天女の湯」

- 所在地:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545−5
- 営業時間:平日12:00〜21:00 土日10:00〜21:00 *火曜定休日
- 電話番号:0551-48-5551
- ホームページ:アクアリゾート清里「天女の湯」
たかねの湯

- 所在地:〒408-0011 山梨県北杜市高根町箕輪新町95
- 営業時間:11:00〜20:30 *水曜定休日
- 電話番号:0551-46-2611
- ホームページ:たかねの湯
観光
萌木の村

- 所在地:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
- 営業時間:10:00〜18:00(5〜11月)、10:00〜17:00(12〜4月) 年中無休
- 電話番号:0551-48-3522
- ホームページ:萌木の村
清泉寮

- 所在地:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 清泉寮
- 電話番号:0551-48-2111
- ホームページ:清泉寮
ハイジの村

- 所在地:〒408-0201 山梨県北杜市明野町 浅尾 2471
- 営業時間:9:00〜17:00 *火曜定休日
- 電話番号:0551-25-4700
- ホームページ:ハイジの村