山梨県の郷土料理のひとつである「吉田のうどん」は、その名のとおり富士吉田市を中心に食べられていますが、最近では甲府盆地の中でも食べることができます!
吉田のうどんは、硬くて非常にコシの強い麺が特徴で、噛めば噛むほど小麦の味が広がります。
比較的リーズナブルな価格で量も多めのことから、仕事のお昼休みに利用する人も多く、おひとり様もたくさんいらっしゃいます。
私もその中のひとりです。
今回は甲府市で吉田のうどんが食べることができる、特におすすめの「手打ちうどん せんしゅう」を紹介します!
こちらのお店は、自分の好みによって麺の硬さや汁の濃さを選ぶことができます!
はじめて食べる方はやわらかめから、何度も食べている常連客は自分の好みの吉田のうどんにカスタマイズする楽しみ方があります。
韮崎市方面で吉田のうどんを探している方は、こちらの記事がおすすめです!

「手打ちうどん せんしゅう」の特徴
● 麺の硬さ・スープの濃さが選べる!
冒頭に書いたとおり、こちらのお店ではスープをうすくしたり、麺をやわらかくしたりと、好みによって他店より細かくカスタマイズすることができます!
その度合いを注文時に口頭で「レベル○(数字)」で指定します。
麺の硬さは5段階、スープの濃さは10段階から選べて、数字が大きくなるほど柔らかく、薄くなります。
指定なしでやわらかめでと言うとレベル2。うすくと言うとレベル6になります。
まずはこちらで試してから自分に合ったレベルを探すといいでしょう。
温かいうどんよりつけの方が硬く感じます!
冷やしはもともと硬めなので、はじめて注文するときは気をつけましょう。
● トッピングの量は全てダブル、トリプルまでできる!
こちらのトッピングは、全てダブル(通常の2倍)、トリプル(通常の3倍)にすることができます!
- キャベツ
- かき揚げ
- わかめ
- 馬肉
- おろし
- 揚げ玉
- ねぎ
- ちくわ
ダブルは60円から、トリプルは120円から注文できます!
● ランチ限定!温玉・生卵の無料サービス
お昼のみ、数量限定の無料サービスでたまごがトッピングできます。
水くみ場のとなりに玉子コーナーがあるので、自分で温玉か生卵をひとつ選びます。

何回も通って自分好みの一品を探してみよう!
実際に注文!
今回は、肉天うどんのつけ(690円)を注文!
そしてサービスの温玉をトッピング♪

伝わりますでしょうか、このかき揚げの大きさ!!
お椀の直径くらいの大きさはあるのでは、、、?
サクサクしていて美味しいです!
馬肉は、汁の方に入っています。
甘めの味つけでした!

そしてかき揚げをどっしりと支えているのが、茹でキャベツ!
麺は、噛みごたえがあり、1本1本しか食べれず完食するまでに時間がかかります。
食べ終わる頃には、アゴが疲れてしまいました。
翌日、アゴが筋肉痛?になってしまいましたが、それでもまた食べたい!と思わせてくれるステキな一品でした!
店内の雰囲気
外観からイメージする店内とは違い、床は畳になっており、入り口で靴を脱ぎます。
カウンターとテーブル席があり、全体的にキレイで広々している印象です。
店員の接客はとても丁寧で、来店すると人数を聞かれ、席まで案内してくれます。
ここまで丁寧な接客を吉田のうどんであまり受けたことがなかったので、印象的でした。
(ちなみにいつも接客してくださる店員さんが、新人で陰ながら応援しています。)
開店直後から続々と人が来て、30分後にはほぼ満席。
行くなら開店直後か、第一陣がはける時間帯が狙い目です。
クーポンを使ってお得に食べよう!

こちらのお店では、定期的に配信されるクーポンをメールで受け取ることができます。
ホームページから登録することができるので、定期的に食べに行く人にはおすすめです!
またその場でLINEの友達登録をすると、割引もしてくれるのでお得に食べることができます。
基本情報
住所 | 〒400-0042 山梨県甲府市高畑2-3-3 |
電話番号 | 090-3245-2757 |
営業時間 | 11:00〜14:00 |
定休日 | 年末年始、お盆、臨時 |
駐車場 | 20台 |
タバコ | 全面禁煙 |
支払い方法 | 現金、PayPay払い |
サイト | http://moweb.jp/senshu/index.php |
備考 | テイクアウト可(電話受付は9時から) |