こんにちは、ななこです。
今回は、山梨県北杜市にある、おいしい学校。
その中に併設されている「香りの湯」を紹介していきます。
日頃のストレスで心も身体も弱っている方、ハーブの香りでリフレッシュしませんか?
ハーブの香りと効能を楽しむことができるハーブ湯がおすすめです!
おいしい学校ってなに?

津金(つがね)の集落は、往時は甲州から佐久に至る幹線「佐久往還」の宿場でにぎわったところでした。
明治、大正、昭和時代の校舎があり「三代校舎ふれあいの里」と呼ばれています。
しかし過疎で町の中心が移動したため、明治8年に設立された津金学校は昭和62年に閉校になってしまいました。
これを有効利用しようと、いろんな施設に生まれ変わっていきました。
2000年ごろから始まったプロジェクトにより、
津金学校の明治校舎は「須玉町歴史資料館」、大正校舎は「農業体験施設」に、
昭和28年に津金中学として建設された昭和校舎は「おいしい学校」として生まれ変わりました。
おいしい学校の中に、イタリアン・和食のレストラン、パン工房(パン作り教室)、農産物やワインのお土産等の販売所、宿泊施設、ハーブ湯が備えられています。
すばらしいのはそのロケーション。
南アルプス、八ヶ岳、富士山を遠くに望み、秩父山系の山々が迫ります。
晴れた日だと、圧倒的な眺望が広がります!
また、一年を通して満天の星空が楽しめます。
おいしい学校のその他の施設について詳しく知りたい方は、下のHPからどうぞ!
香りの湯

「香りの湯」ということで、こちらでは地元栽培の健康なハーブのみを使用しています。
季節ごと、昼夜ごとにハーブをヨーロッパの伝統的な植物療法(フィトテラピー)に基づき、調合されています。
フィトテラピーとは、植物の力を利用して体や心の不調を回復させることが目的の療法です。
エステサロンやセラピー教室で使われることが多いです。
独自で調合されているため、その時々で最も健康促進と美容効果の高いお風呂に入ることができます。
土曜・日曜のみ、スペシャルハーブブレンドが行われています。

お風呂の入り口手前に、ハーブティーの無料サービスがあります。
入浴前、入浴後に飲むことをおすすめします。
ハーブの効果

ハーブには、体に溜まった老廃物を排出する解毒力があります。
ハーブのエッセンスが体の中に浸透し、疲れを癒し免疫力を高めると共にリラックス効果が期待できます。
そしてハーブの香りには、自律神経に働きかけ、心身のコンディションを整える嬉しい効果もあります。
身体だけではなく心が疲れた時にも訪れたい魅力の施設です。
お風呂の種類
こちらは温泉ではありませんが、4種類のお風呂とスチームサウナを楽しむことができます。
※2021年5月現在では、ジェットバスは故障中のため、利用できませんでした。
低温浴
15分〜30分浸かることで身体がリラックスする効果があります。
中温浴
10分浸かることで気持ちを活性化してくれる効果があります。
高温浴
ハーブスチームサウナ
新型コロナウイルス感染症の対策のため、同時に入れるのは2人まで
基本情報
住所 | 〒407-0322 山梨県北杜市須玉町下津金2963 |
電話番号 | (0551)20‐7300 |
料金 | 大人 410円、小人 200円 |
営業時間 | 平日 15:00~20:00(受付終了)21:00閉館 土・日・祝 13:00~21:00(受付終了)22:00閉館 |
定休日 | 水曜日 (冬期1月~3月中旬/火曜・水曜日) ※平日、一般外来入浴を休業する場合があります。 営業につきましては、事前に必ずお問合せ下さい。 |
アクセス | ◎鉄道の場合 ・JR中央本線韮崎駅よりバスで増富温泉郷行き須玉町百観音下車、 北杜市民バス乗り換え津金御所公民館下車・徒歩5分 ・JR小海線清里駅より車で20分 ◎車の場合/中央自動車道須玉インターまたは長坂インターより15分 |
駐車場 | 80台 |
アメニティ | ノンシリコンシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー |
サイト | http://www.oec-net.ne.jp/kaorinoyu.html |
行ってみた感想

2021.05.22(土)に行ってきました!
利用した経緯としては、近くのキャンプ場でコロナ対策でシャワーが利用中止だったため、
オーナーさんに近場でお風呂に入れるところを案内してもらいました。
おいしい学校には何度か訪れたことがありましたが、お風呂の利用は初めてでした。
ハーブ湯のため、沸かし湯になります。温泉ではありません。
ハーブ湯自体に初めて入りましたが、いい香りに包まれてリフレッシュできました!
ハーブが好きな方にはかなり癒されます。
またのぼせやすい体質のため、低温浴で長く入ることが出来たので大変満足しました。
アメニティのシャンプー類もしっかりとしたもので、410円で入れるのはお得だと思います!
お風呂以外にも様々な施設があるので、近くを通ることがありましたら休憩がてらに寄ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。