こんにちは、ななこですっ
今回ご紹介するのは、山梨県南部町にある『こばやし焼きそば店』
県道10号線沿いに看板もなく佇む、知る人ぞ知る人気焼きそば専門店です
地元では「こばやき」の愛称で呼ばれており、昭和33年(1958年)に創業して以来、60年以上愛されている老舗店舗になります
焼きそば専門店と謳っているだけに、メニューは焼きそばとお好み焼きだけ!
麺は中太麺でモッチリしていて噛みごたえがあり、味は薄めだけどなんかクセになる美味しさ
この素朴な味にハマったリピーターやウワサを聞き駆けつけたお客さんが県内外問わず毎日訪れる、そんなお店です
こばやし焼きそば店の特長は以下の通り
- ランチタイムのみ営業 ※麺売り切れ次第終了
- メニューは焼きそばとお好み焼きのみ!
- 富士見のマルモ製麺(中太麺)を使用
- 味をお好みでカスタマイズできる
- JR身延線 内船駅 から徒歩5分、中部横断道 南部IC から車で約5分とアクセスしやすい立地

売り切れ次第終了なので、午前中の来店をおすすめしますっ
この記事では「こばやし焼きそば店」の店舗情報・駐車場、お店の雰囲気やメニュー、実際に利用した感想を紹介します
利用日時
2022年6月1日(火) 11:40頃来店 大人2名
こばやし焼きそば店の店舗情報


店舗名 | 小林焼きそば店 |
所在地 | 〒409-2305 山梨県南巨摩郡南部町内船4551 |
電話番号 | 0556-64-2241 |
営業時間 | 10:00〜14:00 ※13:30オーダーストップ、麺売り切れ次第終了 |
定休日 | 月曜日 |
支払い方法 | 現金のみ |
駐車場 | 有り(無料) |
備考 | 禁煙 |
こばやし焼きそば店までのアクセス
電車の場合
JR身延線「内船駅」から徒歩5分(380m)
JR身延線「寄畑駅」から徒歩35分(2.5km)
車の場合
中部横断道「南部IC」から5分、県道10号線南部橋東詰交差点を左折、南部町役場の反対側
バスの場合
南部町バス循環線「南部分庁舎」徒歩1分(27m)
南部町バス佐野線「内船駅」徒歩5分(340m)
こばやし焼きそば店の外観・駐車場
焼きそばメインで60年超えのこばやし焼きそば店
水色の屋根にうすピンクの外壁の建物で、県道10号線沿い、南部町役場南部分庁舎の向かいにあります


南部町は近年のキャンプブームを巻き起こしたアニメ「ゆるキャン△」の聖地となっており、各地で登場人物を扱ったポスターやグッズを見かけます
目立つ看板はなく、窓に灰色の文字で「小林焼きそば店」と書いてあるだけなので、気をつけなければ通りすぎてしまう可能性が高いです
営業時間はランチタイムのみ10:00〜14:00までになります
しかも麺が売り切れ次第終了とのことで、行けば必ず食べられるわけではないので気をつけてください


駐車場
駐車場はお店の前に10台くらい停められます
個人店の駐車場では広々としていて、停めやすい印象です
中部横断道が開通したことによりアクセスしやすくなったのか、県外ナンバーの車もチラホラ
平日の11:40ごろに来店しましたが、問題なく車を停めることができました


メニュー
メニューは焼きそばとお好み焼きのみ、税込み価格になります
焼きそば | 400円 |
いか焼きそば | 440円 |
肉焼きそば | 440円 |
お好み焼き | 450円 |


お好み焼きは提供までに時間がかかるらしく、「注文は早めにね」と店員さんに言われました
大盛りなどはなく、1玉、2玉で注文するスタイルになります
今回の注文内容 ミックス焼きそば880円
最初はミックス焼きそばとイカそばを注文しようとしましたが、



ミックスは2玉になりますよ
と伝えられ1玉の量もどのくらいか分からなかったため、2人でミックス焼きそばだけにしました
5分もせずに焼き上がった焼きそばが運ばれてきました!


具材はキャベツと肉、イカだけのシンプルな焼きそばです
2玉だとお腹いっぱいになる量ではないので、2人だと3〜4玉がちょうどいいと思います
今回はお好み焼きを頼まなかったので、余計に少なく感じました
店内の様子
店内は思ったより広く、テーブル席5卓と奥に座敷席があります
すでに数組入っていましたが、待つこともなく空いている席に案内されました


水と取り皿はセルフになります


各テーブルに鉄板が備え付けられていますが、こちらは主に保温用


調理はお店の中央にある大きな鉄板で店員さんが行い、焼き上がったらお好み焼き用のチリトリで運んできてくれます
なかなか見慣れない光景なので、びっくりしました
こんなやつですね


各テーブルの横には、ダシ粉、青のり、紅しょうが、ニンニクパウダー、一味唐辛子、ソース、マヨネーズが置いてあり、お好みで味をカスタマイズすることができます


こばやし焼きそば店の口コミ



地元の方々に愛されていて、お昼は満席。美味しくて1人2個くらい注文した方が良いです



何がどうして美味しいのか分からないけど、とにかく美味しいです。特別な味じゃなくて普通の焼きそばがひたすら美味しい



富士宮やきそばの元ネタとも言われています。量が少ないので1.5
〜2玉がおすすめ



肉もしっかり入っていて、イカは柔らかく目の前の鉄板で提供してもらえるのでソースの香ばしさも味わえる最高のお昼ご飯でした



味と雰囲気は申し分ないのですが、料金設定が倍々計算(大盛100円増しとかではなく、2人前の料金)なので、結局高くなってしまいます