【アイディアが思いつかない人必見!】美大卒がチラシお断りステッカーを作って、フリマアプリで販売している理由。

こんにちは!フリマアプリでチラシお断りステッカーを販売しています、nanacoです!

今回はなぜ、私がフリマアプリでチラシお断りステッカーを販売しているのか、その経緯をお話ししようかと思います。

この記事を最後まで読んでくださったら、「何か作って売りたい!でも何を作ろう??」「新しいことを始めたいけど、何からすればいいの〜」と悩んでる方の力になれるかと思います。

チラシお断りステッカーってそもそも効果あるの?って思っている方は、こちらの記事を読んでみて下さい!

あわせて読みたい
貼るだけでポストからチラシがなくなる!?【チラシお断りステッカーはポスティング対策に効果あり!】 飲食店の出前、家電量販店、スーパーの安売り特集、マンション・不動産販売のお知らせなど、たくさんのチラシが毎日私たちのポストに投函されます。 家に着くと、郵便受...
目次

スポンサーリンク

チラシお断りステッカーを作ったきっかけ

そもそもどうしてチラシお断りステッカーを作ろうと思ったかというと、ネットやホームセンターに欲しいのがなかったのがきっかけです。

デザインが好みじゃなかったし、内容も少し強めで貼るのに抵抗を感じました。

似たようなデザインで、無機質な感じが貼る当事者からしても気持ち良くないなぁと。

毎日目にするものなので、貼る側もそれを見かける側にもお互い気持ちの良い、癒されるデザイン、そしてちゃんと効果のあるステッカーを作ろう!と思いました。

そこで考えたのが、自分の好きな動物がお断りしているイラストを入れたら可愛いんじゃない?という発想です。

イラストは苦手分野(美大出身だからといって、絵が上手いわけでは必ずしもない←)でしたが、なんとか納得いくものが出来上がりました!

フリマアプリで販売し始めた理由

次にどうしてフリマアプリで販売しようと思ったかというと、

作成したステッカーをみた旦那が、「え、めっちゃいい!!絶対売れるよ!」と大絶賛してくれたことがきっかけでした。

自分が作ったものが褒められると嬉しくない人はいないはず。

「そこまで褒めてくれるなら売ってみようかな〜」くらいの軽い気持ちで動き始めました。

また、私と同じように市販のステッカーに満足できない人もいるかもしれないから「せっかく作ったんだから試しに売ってみよう!売れなくても良い経験だ!」と思ったからです。

売買ツールとして、そこまでハードルも高くなく、お手軽に出品できるフリマアプリに目をつけました。

今までフリマアプリに出品したことがなく、最初はなかなか売れませんでしたが試行錯誤を繰り返した結果、数日後初の購入者が!

初めて売れたときの喜びは今でも忘れません。

その後も改良を加え、少しずつ売れていき、今では月1万円くらいのお小遣いを稼いでます♪

アイディアはあなたの身近にある

読んでいただいてお分かりのように、私は最初から「チラシお断りステッカーを売ろう!」としていたわけではありません。

たまたまお気に入りのステッカーが見つからなかったことで、自分で欲しいものを作り、売り始めたことで小さな事業が出来ました。

はじめから狙って大成功している人なんて、ほんの一握りです。

なのでこれからモノづくりを始める方、何を作るか迷っている方は、ぜひ自分が欲しいものを作ってみて下さい!

あなたが欲しがっているものは他にも欲しがる人がいるはずです。

そして、そこから次々に新しいアイディアが生まれてきます。

もしダメでも、また次を考えれば良いだけの話です。

頭でずっと考えているより、実際に手を動かした方が閃くことが多いんですね。

参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那と2人で東京から山梨へ移住
たくさんの山に囲まれた環境で、キャンプや温泉、山登りなど山梨ライフを満喫中☺︎

メインは山梨のキャンプ場や温泉について・スキマ時間で始めたUber Eats配達員のことを発信しています
また雑記も書いています

アウトドア好き夫婦の日常を発信中

※Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

目次