今回は、山梨県笛吹市にある石和温泉のホテル古柏園に1泊2日で宿泊してきました。
2021年12月12日(日)・13日(月) 1泊2日
大人2名
石和温泉を堪能しようと思い、楽天トラベルから夕食と朝食がついたプランの石和温泉 ホテル古柏園を予約。
ホテルというより、「和」を基調とした旅館でした。
ホテル古柏園は、もともとブドウやワインを生産する農園を経営しており、今日では訪れる人の心を和ませ、愛されることを心がけている宿になります。
JR石和温泉駅から駅前通りを歩いて石和橋を渡るとすぐ、駅から徒歩約7分の立地にあり、電車を利用する方にも便利です。
建物自体には年季を感じますが、内装はきれいで掃除が行き届いていました。
当日は宿泊利用者が少なかったため、お風呂はほぼ貸切でゆっくり入ることができ、食事もおいしく、素敵なひと時を過ごすことができました。
ホテル古柏園の料金
【直前割☆SALE】12月限定・お得な1泊2食付き♪を予約。
2人で22,300円でした。

・宿泊料金 1人 11,000円
・入浴税 1人 150円
その他プランはこちら
ホテル古柏園へのアクセス・駐車場
* 電車の場合 *
・JR中央線石和温泉駅から徒歩約8分
* 高速バスの場合 *
・新宿ー石和 徒歩約10分(送迎無料)
* 車の場合 *
・御坂一宮ICより国道20合線経由で約10分
駐車場は、建物横と少し先の2ヶ所あり、無料で停められます。

チェックイン
15:30にチェックイン。
チェックインは15:00からでき、最終チェックインは23:00までとなってます。
遠方で夜遅い到着になっても安心です。
アーリーチェックインを希望する場合は、1時間あたり1人1,650円かかります。
駐車場に車を停めていると、スタッフの方が出迎えてくれました。
その際、荷物を持っていただき、部屋まで運んで下さいました。

入り口でアルコール消毒と検温をして、フロントへ。
5〜6名のスタッフが出迎えてくれました。
チェックイン時に夕食の開始時間を18〜19時の間で選べます。

チェックインを済ませたら、ウェルカムドリンクを頂きました。

女性の方は、好きな浴衣の柄を選べますよ。

ホテル古柏園の部屋の雰囲気、設備
お部屋までスタッフに案内されます。
客室へ向かう通路に、石和温泉の昔の写真が飾ってありました。


部屋の入り口。

12畳半の広々とした和室。
この日は部屋に空きがあったようで、予定より広い部屋を用意してもらえました。



窓側にソファがありますが、座り心地はよくなかったです。
座ると椅子の骨の部分が当たるので、ダイブはやめましょう。

2階の部屋からの景色になります。

洗面所は広いけど、照明をつけても薄暗く感じました。


お風呂とシャワーがついています。

トイレはウォシュレット付き。
引き戸ですが思ったより重く、タイヤがついていないため滑りが良くなく、開けづらかったです。

冷蔵庫の強さはダイヤルで調整できます。
サービスでマンゴーゼリーが入っていました!
こちらのゼリーは季節によってフルーツが違うみたいですよ。

男性用の浴衣と足袋、バスタオルや歯ブラシのセット。

お着き菓子。

ホテル古柏園のアメニティ
ホテル古柏園のアメニティ一覧になります。
- ハンドタオル
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- バスタオル
- シャンプー / リンス / ボディーソープ
- 浴衣
- ドライヤー
- 髭剃り
- 綿棒
- くし・ブラシ
- ヘアキャップ
ひと通り揃っているので、荷物も着替えくらいで済みます。
メイク落とし、化粧水等は置いていないので、女性の方は持って行くのを忘れずに。
Wi-Fiなどのネット環境
館内の1階〜6階で無料のWi-Fiが使えます。
Free Wi-Fi
ID:Hotelkohakuen
PW:0552625890
大浴場・展望露天風呂
大浴場は、エレベーターを使って7階にあります。
エレベーター前に鍵付きのロッカーがあるので、そこへ貴重品を入れておくことができます。
入浴時間は、PM14:30〜AM1:00、翌日のAM5:00~AM10:00。
19:00〜19:30の間は、男女入れ替えのため入ることができません。
休憩処。
冷水とレモン水が飲めます。

脱衣所。


洗い場は全部で7つ。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープが常備されてます。

内風呂。そこまで熱くはありませんでした。
隣に水風呂もあります。

こちらの大浴場には3人まで入れる小さなサウナもあります。
そこまで熱くないので、サウナ好きには物足りないかもしれません。
露天風呂「おとめ座」
大蔵経寺山、甲府方面が見えます。

もうひとつの方の大浴場。

露天風呂「すばる」
こちらの方が広く、甲府盆地の景色が楽しめます。

大浴場の利用状況はスマホからわかるようになっています。

温泉:石和温泉(弱アルカリ性単純温泉)
効能:アトピー・湿疹、美肌効果、疲労回復
ホテル古柏園の夕食
夕食は2階にある別室の会場、風林の間で頂きました。
他のお客さんとはしきりで区切られています。

今夜の夕食。

牛モモ肉のローストビーフ。

信玄鶏のすき焼きを温泉たまごで。

蟹とホタテの釜飯。
美味しかったです!

量もそこまで多くなく、ちょうど良かったです。
食事を済ませて部屋に戻ると、布団が敷かれていました。

ホテル古柏園の朝食
8階のコンベンションホール「桃源」でビュッフェ形式の朝食。
7:30〜9:00まで利用できます。

席は自由に選べるので、窓際の席に座りました。

手指をアルコール消毒、料理を摂るときは個別にビニール手袋をつけて感染対策してます。

和食がメインでした。

デザートはフルーツとケーキ、ヨーグルトがありました。

ドリンクはコーヒー、ジュース、牛乳、紅茶、お茶がありました。

チェックアウト
チェックアウトは10:00までになります。
9:40〜10:00は混雑が予想されるので、7:30から事前に済ませておくこともできます。
ホテル古柏園の施設
コーヒーコーナやクラブ「琥珀」は感染症対策のため、やっていませんでした。

ロビーには、テレビや観光情報が置いてあります。

みやげ処「甲州屋」

日本庭園を感じさせる中庭。

鯉が泳いでいました。
お土産屋さんで、鯉のエサが100円で売っています。

ホテル古柏園の周り
石和温泉駅前にはイオン、ローソンとファミリーマートが歩いて5分もかからないところにあります。
もし部屋で軽く飲みたくなった場合の買い出しも楽チンです。
ホテルの前は一方通行で意外と車が通ります。
少し歩けば橋もあり、景色が楽しめました。

ホテル古柏園に宿泊した感想
おもてなしはとても良くこちらも気持ちがいいくらいでした。
お風呂や食事ものんびりと堪能でき、いいひと時を過ごすことができました。
ホテル古柏園では、ペット専用ルームもあるので、ペット連れの方も安心して泊まることができます。
気になった点は、館内を移動する際の履き物「雪駄」
夏は裸足でいいかもしれませんが、冷え性の方や寒い季節はそうはいきません。

靴下を履いて館内移動したいのですが、靴下では履けないのでわざわざ足袋に履き替えないといけない。
靴下で移動したい人はスリッパを持ってきた方がいいです。
宿がスリッパを用意してくれるのが1番いいんですが…
ホテル古柏園の基本情報
名称 | ホテル古柏園 |
住所 | 〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部822 |
電話番号 | 055-262-5890 |
HP | ホテル古柏園 |
inquiry@kohakuen.co.jp | |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
備考 | ペット可、電気自動車充電スタンド2台 |
